不規則な私のスケジュールに合わせた生活をせざるを得ないティンパニ。 仕事の空き時間に合わせて真昼間炎天下の公園に行く事もしょっちゅうです。 そのせいで鍛えられ、暑さに免疫があるティンパニですが、それでも年々厳しさを増すこの暑さに、対策は必要です。
ティンパニの真夏の味方は「保冷剤」。 毎年、保冷剤活用アイテムを色々使いますが、今年は新アイテムが誕生しました。
じゃーん♪

首に3個、お洋服にも3個、合計6つの保冷剤が使えます。
首の長いコッカースパニエルだからこそできるコルセットタイプの首巻。

装着するとまるで“ムチウチ”ですが、ぴったり首にはりつくので、冷え冷え効果は抜群です。 今まではネッカチーフタイプを適当な大きさで作っていましたが、保冷剤の重みでネッカチーフがたわみ、ただの重いネッカチーフになっていることもしばしば。 これはティンパニの首周りをちゃんと測って作ったので、ボール遊びに夢中になっても、保冷剤の重みでずれる事もありません。
お洋服は、両脇に内側からポケットを付けました。 そして前身頃にも1つ。

着るとこんな風にいびつに飛び出して、まるで保冷剤のよろい。 でも、真夏の防暑服は見た目より実用重視。 今年の猛暑はこれで乗り切ります!
余談ですが、私はものすごい汗かき。 講演中にもぽたぽた汗が落ちるくらいです。 なんとかその醜い姿を見せないでいられないものかと、講演前に下着の脇に何個か保冷剤を挟んだことがありました。 効果は抜群! 講演中も、いつもの滝汗状態ではなく「にじむ汗」程度に保ってくれて、これはいいやと思ったのもつかの間、「ボトっ」という音とともに保冷剤が床に…。 笑ってくれる受講者の方ばかりで助かりましたが、それ以来、また滝汗の講演。 人間用の保冷剤活用服、どなたか良い方法ご存知ないですか〜?
